陶歴
1993年 東洋英和女学院大学卒業
1996年 JICセラミックスタジオにおいて作陶を始める。
1999年 ニューヨークへ語学留学
在米中 陶芸教室NYにて作陶を続ける。
2001年 帰国 帰国後、JICセラミックスタジオにて作陶を続ける。
2005年 鍋島焼 阪井茂治氏に師事。
2010年 自宅に鶯窯を構える。
出展歴
2011年〜 松本民藝館『緑陰「用の美」市』(毎年5月)
2011年〜 北軽井沢の杜クラフトフェア (毎年10月)
2012年〜2015年 大江戸骨董市 (毎月第一日曜日)
2013年4月 OZONEクラフトマーケット
2014年~2016年 Bunkamura Winter Craft Collection(12月)
2015年5月 伊勢丹新宿店「森のクラフト展」
2015年~2016年 Bunkamura Summer Craft Collection(7月)
2016年3月 小田急百貨店新宿本館「ニッポンの“モノ”がたり」展
2016年5月 東急百貨店本店「今どきの手仕事~心地良さのカタチ~」展
2016年11月 Hyper Japan Christmas Market 2016 London
2017年3月 小田急百貨店藤沢店「ニッポンの“モノ”がたり」展
2017年4月 東急百貨店本店6F イベントスペース
2017年5月 松本中町・蔵シック館 長野県民藝協会主催
「蔵フトセレクション2017 信州の手仕事」展
2017年11月 伊勢丹浦和店「ニッポンの“モノ”がたり」展
2018年 6月 積雲画廊「鶯窯・八千代工房作品展」
2018年~ Sasaya Art Market出展(5月・10月)
2019年10月 積雲画廊にて「100の蕎麦猪口、豆皿」展
2021年 1月 東京佳日「鶯窯 展示会」
2021年 4月 桃林堂画廊
2021年7月 Shibuya Craft arts 展(Bunkamura Gallery)
2021年8月 ギャラリー樟楠「夏のわすれもの」展
2022年4月 桃林堂画廊にて「鶯窯作品展」
その他
2016年~ 城南信用金庫渋谷支店 ウィンドウディスプレイ
2020年1月15日 NHK朝の連続テレビ小説「スカレーット」エンディングで使われる